テレビで紹介された人気スポットや観光地、さらにはレシピなど… グルメを中心とした話題の情報を!

気になるグルメ。

未分類

Qさま!特別編「教科書&学校の新常識/学校タイムトラベル 今と昔を徹底比較SP」

更新日:

Qさま!特別編 学校タイムトラベル 今と昔を徹底比較SP

2014年12月01日(月)/日本テレビ

[歴史/勉強]

教科書&学校の新常識

日本史の新常識

◆宮本武蔵の新常識
→ 武蔵(28歳頃)は「巌流島の戦い」でたくさんの弟子を引き連れて、佐々木小次郎(50歳以上)をボコボコにした!?

・巌流島という島は当時なく、実際は 船島(ふなじま)
・宮本武蔵の方は弟子たちを先に島に渡しておいて、負けそうになったら助太刀をさせるつもりだった
・結局 武蔵は勝つが、倒れた小次郎を弟子たちがボコボコにした
・1対1の勝負というのは江戸時代になって武士道という感覚が芽生えてから
→ 戦国時代は基本的に「流派同士の戦い」で集団で戦うのが普通だった

◆大名行列の新常識
→ 大名行列はほとんどがアルバイトの人!? ※諸説あり

・口入れ屋…江戸時代の「人材派遣会社」
・出発時:大勢 → 人がいなくなったら “解散”
・1万石の大名の場合 → 本体 約25人:アルバイト 約180人

◆大名行列の新常識
→ 大名行列に土下座をしなくてもいい!?

・行列が通り過ぎるまで頭を下げ続けているというイメージがありますが…
→「下に〜下に」といって通る(頭をさげなければならない)のは尾張藩と紀州藩の2つだけ!
→ 他は「よけろ〜 よけろ〜」で行列の邪魔をしなければいい
・見せびらかすのが基本なのでむしろ見ていってほしい

・幕府は大名の力を弱めるため、お金を使わせようと大名行列を行なわせたが…
→ あまりにも派手になった為に、幕府が「これ以上お金を使うな」という制限を設けた!

◆江戸時代「動物」の新常識
→ 江戸時代にラクダやヒョウが輸入されていた!?


スポンサードリンク

スポンサードリンク

-未分類

Copyright© 気になるグルメ。 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.