おびゴハン!
2017年1月4日(水)/TBS
[簡単レシピ/アレンジレシピ/お餅]
週替わりで人気の先生が登場する「おびゴハン」
今回は平野レミが担当!お正月に残ったお餅を使ったアレンジレシピ
▼ 残ったお餅がもちもちおこわに大変身!
手間のかかるおこわが、餅米ではない 普通のご飯×お餅でわずか30分で簡単に作れる!
▼ 失敗しらず!あっという間に作れる 平野レミ流の "炒り卵の作り方"
スポンサーリンク
平野レミ:簡単!時短!アイデア満載クッキング
「食べれば筑前おこわ」の レシピ・作り方
レシピ紹介者:料理愛好家・平野レミ
材料 ( 人分)
・ゴボウ 1/2本 ・人参 1/2本
・たけのこ(水煮) 1/2個
・干し椎茸 3枚 ・卵 2個
・塩 少々 ・鶏もも肉 150g
・餅 2切れ ・ごま油 大さじ1
・三つ葉 適量
・鰹だし汁 3カップ
・干し椎茸の戻し汁 1/2カップ
・温かいご飯(かため) 2合分
[A:味付け用調味料]
・醤油 大さじ2と1/2
・酒 大さじ2
・みりん、砂糖 各大さじ1と1/2
作り方 /材料の下ごしらえ
① 干しシイタケは水で戻し、粗みじん切りにする
※ 戻し汁も使用するので捨てない!
② ニンジン・ゴボウ・タケノコ(水煮)は粗みじん切りにする
POINT/ニンジンは皮ごと使う!
→ ニンジンの皮の近くは、免疫力を高めるβカロテンが豊富!
③ 鶏肉は約2㎝角に切る
※ 鶏肉は皮を下にして切る
※ 火を通すと縮むのでそれを計算して大きめに切っておく
作り方 /失敗知らず!簡単 炒り卵作り
④ ボウルに卵を割り入れ、塩(少々)を加えて溶く
※ 味付けはシンプルに塩のみ/卵のコシを残す程度に混ぜ合わせる
⑤ フライパンを中火にかけ、溶き卵を流し入れる
(6本ほどの菜)箸を束にして持ち、卵をかき混ぜる
POINT/炒り卵を作る時は、(菜)箸を5~6本 まとめて持つ
→ 束にした箸でかき混ぜると ダマになりにくい
⑥ ある程度 火が入ったら、火を止めて 余熱で火を通す
作り方 /材料を炒め 煮込む
⑦ フライパンを強火で熱し、ゴマ油(大1)を引き 鶏肉を焼く
※ 冷たい鶏肉を入れると温度が下がるので 弄らない
→ 動かすと さらに温度が下がってしまう
POINT/鶏肉を入れたら かき回さない!
→ 鶏肉の表面がカリッと焼け、旨味を閉じ込めることができる
⑧ 30秒ほど片面を焼いたら 鶏肉をひっくり返す
➈ 鶏肉の色が変わったら
ゴボウ・タケノコ・ニンジン・干しシイタケを加えて炒める
※ かき混ぜながら炒め、全体に油を馴染ませる
POINT/人参やゴボウなどの根菜類は、油で炒めると 栄養の吸収率が高くなる
➉ シイタケの戻し汁・鰹ダシ汁を加え、
フタをして 中火で約10分 煮る
⑪ [A]の調味料を加えて味付けをする
⑫ フタを取り 水分を飛ばしながら、さらに中火で10分ほど煮詰める
作り方 /餅を入れ おこわの素を作る
⑬ 水分が飛び、煮汁が少なくなってきたら
細かく乱切りにしたお餅を加える (中火のまま)
⑭ 具材に餅を溶かし、粘り気がでるまでしっかりと混ぜ合わせる
⑮ (かために炊いた) 温かいご飯を加え、火を消してよく混ぜ合わせる
※ お米ひと粒ひと粒に おこわの素(⑭)がコーティングされるようによく混ぜる
作り方 /レミ流 仕上げ
⑯ 器の上に笹を敷き、おこわ(⑮)を盛り付ける
※ 盛り付けの基本は7割(量)/余白を3割 残すとキレイにみえる
→ あまり大量に盛ると 下品になるので盛り過ぎない
⑰ (彩りの)炒り卵を散らし、ちぎった三つ葉を飾って… 完成‼
» おびゴハン「カリカリジューシー!鶏の唐揚げのレシピ・作り方/大ヒット!作りおきダイエット・やせるおかず 先生直伝 」