ノンストップ!のお料理コーナー NONSTOP!ESSE
金曜日はV6リーダー・坂本昌行さんの「One Dish」
「焼きトウモロコシのライスバーガー」
詳しい作り方は、
雑誌「ESSE」に載っているそうです。
![]()
今回、坂本さんが訪れたのは、
埼玉県・川越市にある「川越一番街商店街」
蔵造りの街並が残る風情ある場所
「もち亀屋」
運試し 芋掘りゲーム 1回 210円
菓子屋横丁
「江戸飴細工鈴木」
飴の風船 100円
「元祖いもまん むろおか」
お芋の生菓子がメインのお店
おかき 300円
そして、今日の食材である「トウモロコシ」を購入
「柏屋」
トウモロコシは、
実がぎっしり詰まっていて
ヒゲが枯れて褐色のものを選ぶ
実の数とヒゲの本数は同じなので
実が見えない場合は、ヒゲがふさふさのものを選ぶ
「焼きトウモロコシのライスバーガー」
材料(2人分)
枝豆 80g
塩 適量
鶏ムネ肉 1枚
片栗粉 大1と1/2
[A] 合わせ調味料
水 200cc
酒 大3
しょう油 大1/2
鶏ガラスープ(顆粒) 小1
砂糖 小1
塩 小1/4
サラダ油 適量
キクラゲ(乾燥) 5g
長ネギ 1/2本
ショウガ 10g
塩・コショウ 各適量
[B]
酒 大1
ショウガの搾り汁 大1/2
塩 適量
水溶き片栗粉
(片栗粉 小1:水 小2)
ゴマ油 適量
作り方
① 房で買ってきた枝豆を外します。
② 枝豆を外したら塩(適量)を振って 揉み込み、
鍋に張ったお湯に入れて、茹でます。
③ お湯を切り、粗熱をとったら
サヤを除き、豆を取り出します。
④ ボールで[A]を混ぜ合わせ、合わせ調味料を作ります。
⑤ 鶏ムネ肉を2cm角に切って袋に入れ、
[B]を袋に加え、揉んで下味を付け、10分ほど置いておきます。
※ 結構しっかりともみ込む!
⑥ 10分経ったら、袋に片栗粉を入れ、全体にまぶします。
POINT こうすることで、プルプル&ツルツルの食感になる!
坂本さんは鍋にする時もやるそうです。
⑦ フライパンにサラダ油を入れて熱し、
幅1cmほどの斜め切りにした長ネギ、⑥の鶏肉を加えて、サッと炒めたら
水で戻し、石づきを除したキクラゲを加えます。
⑧ さらに、枝豆、④の合わせ調味料を加え、一煮立ちさせ、
千切りにしたショウガを加え、塩・コショウで味を整えます。
⑨ 水溶き片栗粉を加えてトロミを付け、
ゴマ油を回しかけ、器に盛って 完成!
※ ゴマ油で風味付け!
サッパリとした味わいで
具材とタレを一緒にすくって頂くのがオススメ!
夏にピッタリ!
ツルッと食感の鶏肉が楽しめる一品!!
≫≫ノンストップ!「海鮮ねばねば丼」マグロとイカを使ったどんぶりレシピ 6/28
≫≫★★★ノンストップ!「冷蔵庫にあると便利!“ネギみそ”で豚肉のロール巻きのレシピをお試し」+おにぎり&みそ汁 6/26
≫★★★ノンストップ!「余ったご飯で作る『フライパンライスピザ』のレシピをお試し」6/19
≫ノンストップ!「簡単!オーブンいらず!ポリ袋を使って『チキンミートローフ』のレシピをお試し」6/5
≫★★ノンストップ!「めんつゆおかず」麺つゆだけでできるレシピ! 5/22
《 人 気 》
>>人気★★『おじゃマップ / おジャ〜マップ「話題の伊勢でごはん20合食べ尽くしSP!!①」【伊勢 おはらい町通り】 5/29』
>>人気★『おじゃマップ「東京・吉祥寺 大人気パンを食べ尽くす “1パン円マップSP”」6/12』
>>『ロケみつ「オランダのゴーダチーズと羊のチーズ」早希ちゃん大絶賛!絶品チーズ!!』
>>★★★『5/23 とんねるずのみなさんのおかげでした「全国 麺の旅 わざわざゴ麺ナサイ」滋賀/徳島・兵庫』
>>★★『5/22 ヒルナンデス「プチ贅沢スーパー 成城石井!急成長の訳」』
>>『めちゃイケ「ガリタ食堂 VS タニタ食堂」ガリタDが人生初のダイエット!? 5/25』
>>『満点☆青空レストラン「大阪府 熊取町 “泉州たまねぎ”」とそれを使ったレシピ 6/15』
>>『深イイ話「巷で話題の調味料 深イイ使い方SP」V6 長野博/究極のご飯味噌汁セット & [番外編]今田耕司/焼ショウガ 6/10』